STAFF BLOG
矯正からのミニボブ☆
Date: 2018.06.14(Thu) Writer: IRESU Category: 酸性縮毛矯正
こんにちは、杉渕綾子です。
その1☆
杉渕の休み、6月は、毎週火曜・29日金曜と23日は土曜日ですがお休みを頂きますので、ご周期的に23日あたりでしたら前の週か次の週でご予約頂けますと幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
7月は、毎週火曜・4日・23日・30日となっております。
アプリ・ホットペッパーから、予約が取れないな。。。なんて日は、お店にお電話ください!
予約状況によってはご予約をお取りできの場合もございます!
よろしくお願いいたします。
.
.
その2☆
ご予約専用のアプリができました!
アプリ内限定のお得なクーポンもございますので、良ければこちらをご利用ください☆
Apple Store・Google Playで【イレス】でご検索いただくと出てきます。
※小樽店のアプリもありますので、お間違えのないようにご注意ください。
.
.
その3☆
当店では、スタイリストの指名変更が可能となっております。
スタッフ全員がヘアエステを習得しておりますので、いつもの担当スタイリストが休みの時やご予約がとれない時、少し気分を変えてみたい時など、他のスタイリストへの指名変更、または指名なしでお気軽にご予約ください。
.
.
さて、今回もまだまだ矯正の時期ですので、酸性縮毛矯正をご紹介したいと思います!
ダメージの進行具合が全然違います!傷まない薬剤なんてないと思いますが、当店で使用しているスピエラという薬剤はほんっとうに痛みにくいです。痛みにくいにも程があるってくらいです。
言葉が変ですが、どれだけ傷みにくいか伝えようとするとこの言葉になります。
なぜ痛みにくいのか?
まずは名前からわかる通り、”酸性”縮毛矯正。
髪とお肌は弱酸性。
髪と近い成分なんです。
この図を見るとわかるかと思いますが、近いですよね?
アルカリの薬剤(カラー・パーマ・矯正など)は髪と反対で数字も高いんです。
髪が安定していられる数字が4.5~5.5くらいと言われています。
カラーやアルカリ矯正は9~12くらいまで髪の数字を上げないと、染まらないですしパーマもかからずクセも伸びません。
通常4~5くらいにいる髪がいきなり9とか11に行くのはかなり負担がかかります。
数字ではわかりにくいので山登りで例えてみましょう。
1合目から5,6合目までダッシュ、いや猛ダッシュでしかも休憩なしで登ると、体力があってもなくても慣れてても慣れていなくても、筋肉や骨・心臓などにはなんらかの負担がかかります。
そしてそのまま頂上を目指すなんて、体に相当な負担がかかることは簡単に想像できます。
身体はケアをすれば時間をかけていけばだんだん正常に戻ってきます。それに山登りをする、ということで前もってトレーニングだってできます。生きた細胞なので。
髪の毛は”死んだ細胞”なので、ダメージを受けたらもっと痛みます。
ダメージ毛を放っておくと?ダメージしているとわかっていて、また過酷な山登りさせると?
髪は最悪ちぎれてしまいます。分裂します。これが、切れ毛・枝毛です。
髪は、持ち主本人がケアし続けて体力回復させないといけないんです。
無理なカラー、無理なパーマ。無理な矯正は担当美容師さんときちんと相談して施術しましょう。
それと、髪のケアはプロのアドバイスの元、ホームケアもしっかりしましょう。
話がそれましたが、酸性縮毛矯正は髪の数字をあまり変えずに施術できるので痛みにくくなってます。
空き巣に例えると、アルカリは鍵の壊し方も知らず計画性のない泥棒。
無理やりドアをこじ開けて侵入します。
酸性はかしこい泥棒なので、ドアは壊さずすーーっと侵入できます。
これが酸性縮毛矯正です。
それに。。。!当店のデジタルパーマは酸性の薬剤です。
毛先まで酸性縮毛矯正の髪だとそのあとにデジタルパーマがかけられます☆
それでは、今回で3回目の矯正のお客様のご紹介です☆
以前まではアルカリ矯正を施術していたそうなんですが、当店の酸性縮毛矯正を施術してから気に入ってくれました(^^♪
矯正部分と伸びてきたクセの境目がはっきりわかりますね(^^)
前回の矯正部分にも少し薬をかぶせて境目がわからないようにします。
カットも今流行りのミニボブで。
これくらい短いと結ばなくて良い長さですし、スタイリングも楽です。
ほとんどが酸性縮毛矯正の髪になったので、次回はパーマかけられますよ
と、お伝えしたらビックリしていました。
「矯正にパーマかけたらチリチリになったことがあるから無理なのかと思ってました」
と、おしゃっていました。
先ほどもお伝えしたように、急な山登りをさせすぎたのになにもケアしないまま
にしていたからですね。薬剤の組み合わせもあるとは思いますが。。
今回は、長々と書いてしまいましたが少しでも伝わればなと思います。
まずは、ご予約・ご相談ください。
杉渕綾子