STAFF BLOG
紫外線が及ぼす髪への影響
Date: 2017.09.02(Sat) Writer: IRESU Category: ブログ
こんにちは。杉渕綾子です!
9月に入りましたね。。
8月末あたりから一気に肌寒くなってきて、いよいよ北海道の寒さが始まるのか…と思うと怖いですね。。
さて、今回は夏の紫外線による髪へのダメージとはどれくらいなのかを書きたいと思います。
年間で一番紫外線が強い時期が7〜8月になります。
そして、髪はお肌よりも数倍近くも紫外線を浴びているのはご存知でしたか?
顔や体には日焼け止めをつけるけど…髪は忘れてしまいますよね…
私も美容師になってから対策したくらいです。
本題の紫外線が髪に及ぼす影響とは!
髪が紫外線を多く浴びると、まずキューティクルが破壊されます。
破壊されると剥がれ落ちその空いた隙間からタンパク質やアミノ酸、髪に留めておかなければいけない成分が抜けていってしまうのです!
それでどうなるかというと…
水分が上手く保たれなくなり、カラーの退色も早くなり何より乾燥しパサパサになってきます。
夏が終わると乾燥の季節がやってきますね。。
夏のダメージを放っておくと、もっともっと秋や冬の乾燥でダメージしてしまいます(><)
そして春にはとんでもないことに…!
恐ろしすぎます……
髪への影響のことばかり書いてますがもちろん頭皮にも紫外線は当たっています。
健康な髪は、健康な頭皮から。
髪への紫外線対策も大切ですが、同時に頭皮への対策も忘れずにしていきたいですね。
そして、ヘアエステではそんな夏の紫外線で失われた栄養分や水分を補うことができます。
それもカラーやパーマをしながらできるんです。。
最初にしっかりカウンセリングをし、髪に必要な栄養分を診断してから施術に入ります。
もちろんお悩みもしっかり聞かせて頂きます。
自分がなりたい髪質へ近づけながら、夏のダメージを補い、次は秋冬の乾燥から守り、来年の紫外線も怖くない髪質・なりたい髪質へと改善していきましょう!
一緒に美髪を目指しましょう!!
そして最後に、秋だからといって紫外線が全くなくなるわけではありません。
夏よりは少ないですが、しっかり紫外線は注いでいます。
外に出て日差しが強いなと感じた時は日焼け止め対策をお忘れなく!
では、ご来店お待ちしています。
杉渕綾子